「トラップ一家物語」の声優はこの人!物語の内容と声優を紹介
アニメ「トラップ一家物語」は、1991年1月13日から同年12月22日まで、フジテレビ系列で毎週日曜19:30 – 19:58に全40話が放送された作品です。このアニメは、マリア・フォン・トラップの自叙伝『トラップ・ファミリー合唱団物語』を原作とし、実話を基にした物語です。
18歳のマリアは見習い修道女で、ある日トラップ一家へ9ヶ月間の家庭教師として派遣されることになります。彼女を待っていたのは、オーストリアの英雄トラップ男爵と、母親を失い心を閉ざした七人の子供たちでした。最初は反抗的だった子供達も、マリアの歌と真心で徐々に心を開いていき、男爵や子供達にとってマリアはかけがえのない存在になっていきます。
物語の中盤以降は、ゲオルクの再婚をめぐる家族内の葛藤が描かれ、終盤にはトラップ家の経済的危機やナチスの侵攻などが描かれます。特にナチスについては、エピソードの中に数多く織り込まれ、ナチスの脅威に対する当時の一部オーストリア人の苦悩や複雑な心情が色濃く描かれています。最終的に一家はオーストリアからの亡命を実行します。
このアニメは、家庭教師として派遣されたマリアがトラップ一家と共に過ごす日々を描いた感動的な物語です。視聴者にとって、家族の絆や愛情の大切さを再認識させる作品となっています。
登場人物 | 声優 | 生年月日 | 没年月日 |
---|---|---|---|
マリア・クッチャラ | 勝生真沙子 | 1958年10月15日 | |
ゲオルク・フォン・トラップ | 堀勝之祐 | 1941年8月1日 | |
ルーペルト・フォン・トラップ | 安達忍 | 1958年4月7日 | |
ヘートヴィッヒ・フォン・トラップ | 川村万梨阿 | 1961年11月21日 | |
ヴェルナー・フォン・トラップ | 松岡洋子 | 1954年10月20日 | |
マリア・フォン・トラップ | 白鳥由里 | 1968年8月20日 | |
ヨハンナ・フォン・トラップ | 石川寛美 | 1961年11月12日 | |
マルティナ・フォン・トラップ | 鈴木砂織 | 1964年11月17日 | 2021年10月21日 |
アガーテ・フォン・トラップ | 渡辺菜生子 | 1959年11月21日 | |
マチルダ夫人 | 藤田淑子 | 1950年4月5日 | 2018年12月28日 |
ハンス | 平野正人 | 1955年11月16日 | |
ミミー | 萩森順子 | 1964年10月20日 | |
クラリーネ | 色川京子 | 1963年11月7日 | |
ローズィ | 遠藤晴 | 1933年8月8日 | 1999年9月20日 |
フランツ | 大山高男 | 1944年2月22日 | 2019年1月5日 |
ドローレス修練長 | 藤夏子 | 1939年12月16日 | |
ラファエラ | 久川綾 | 1968年11月12日 | |
ローラ | 榊原良子 | 1956年5月31日 | |
ルシア | 中村万里 | 1948年7月3日 | |
トーマス | 松岡洋子 | 1954年10月20日 | |
マリアの母 | 川島千代子 | 1954年6月2日 | |
マリアの父 | 戸谷公次 | 1948年7月12日 | 2006年2月6日 |
マリアの養母 | 中村万里 | ■不明■ | |
ズィークフリード | 佐藤正治 | 1946年7月1日 | |
アニー | 平松晶子 | 1967年8月31日 | |
イヴォンヌ・ベルベデーレ | 山田栄子 | 1953年6月13日 | |
アガタの両親 | 男爵夫人:島美弥子 | 1927年11月1日 | |
ヴァスナー | 森功至 | 1945年7月10日 | |
ナスターシャ・イワノヴナ | 天野由梨 | 1966年1月5日 | |
アントン | 飛田展男 | 1959年11月6日 | |
ロッテ・レーマン | 秋元千賀子 | 12月17日 | |
カール | 小林通孝 | 1955年8月28日 | |
ゲシュタポ幹部 | 銀河万丈 | 1948年11月12日 | |
運転手 | 岸野幸正 | 1955年10月21日 | |
アドルフ・ヒトラー | 福田信昭 | 1950年12月18日 |
コメント