「アルプスの少女ハイジ」の声優はこの人!物語の内容と声優を紹介
あらすじ:
親を亡くし叔母に育てられた少女・ハイジは、アルムの山に住む祖父アルムおじいさまに預けられます。そこで雄大な自然や心優しい人々と触れ合う中で、様々なことを学び成長していきます。ハイジは祖父やペーター、そして美しい大自然との交流を通して、伸び伸びと育っていきます。
放送開始日:
1974年1月6日に放送が開始されました。
放送時間:
毎週日曜日の19時30分から20時までの放送でした。
放送期間:
1974年1月6日から1974年12月29日までの約1年間、全52話が放送されました。
主題歌:
オープニングテーマ「おしえて」は岸田衿子さんの作詞、渡辺岳夫さんの作曲、松山祐士さんの編曲で、伊集加代子さんとネリー・シュワルツさんのデュエットです。エンディングテーマ「まっててごらん」は同じく岸田衿子さんの作詞、渡辺岳夫さんの作曲、松山祐士さんの編曲で、大杉久美子さんとネリー・シュワルツさんが歌っています。
放送話数:
全52話が放送されました。
視聴率:
最高視聴率は26.9%、平均視聴率は20.7%を記録しました。
エピソード:
– アルム編(1~15話): ハイジがアルムの山で祖父と暮らし始めるエピソード
– フランクフルト編(16~31話): ハイジがフランクフルトでクララと出会い、都会での生活を経験するエピソード
– 再びアルム編(32~39話): ハイジがアルムに戻り、再び自然と触れ合うエピソード
– クララが立った!編(40~52話): クララがアルムを訪れ、健康を取り戻すエピソード
このアニメは、スイスの美しい自然と心温まるストーリーで、多くの人々に愛され続けています。何か他に知りたいことがあれば、お聞きします。
登場人物 | 声優 | 生年月日 | 没年月日 |
---|---|---|---|
ハイジ | 杉山 佳寿子(すぎやま かずこ) | 1947年4月9日 | |
アルムおんじ | 宮内 幸平(みやうち こうへい) | 1929年8月4日 | 1995年6月2日(65歳没) |
デーテ | 中西 妙子(なかにし たえこ) | 1931年2月11日 | |
ペーター | 小原乃梨子(おはら のりこ) | 1935年10月2日 | 2024年7月12日(88歳没) |
ブリギッテ | 坪井 章子(つぼい あきこ) | 1937年1月1日 | |
おばあさん | 島 美弥子(しま みやこ) | 1927年11月1日 | |
クララ | 吉田 理保子(よしだ りほこ) | 1949年1月24日 | |
ロッテンマイヤー | 麻生 美代子(あそう みよこ) | 1926年4月7日 | 2018年8月25日(92歳没) |
セバスチャン | 肝付 兼太(きもつき かねた) | 1935年11月15日 | 2016年10月20日(80歳没) |
チネッテ | つかせ のりこ | 1945年12月23日 | 1989年5月15日(43歳没) |
ヨハンナ・フォン・トラップ | 根本 好章(ねもと よしあき) | 1929年5月26日 | |
ゼーゼマン | 鈴木 泰明(すずき たいめい) | 1935年3月9日 | |
おばあさま | 川路 夏子(かわじ なつこ) | 1919年1月2日 | 2011年6月5日(92歳没) |
お医者様 | 根本 好章(ねもと よしあき) | 1929年5月26日 | |
家庭教師の先生 | 島田 彰(しまだ あきら) | 1934年3月15日 | 2004年3月11日(69歳没) |
シュトラール | 峰 恵研(みね えけん) | 1935年2月15日 | 2002年2月6日(66歳没) |
デルフリ村の牧師 | 永井 一郎(ながい いちろう) | 1931年5月10日 | 2014年1月27日(82歳没) |
パン屋夫妻 | 峰 恵研(みね えけん) | 1935年2月15日 | 2002年2月6日(66歳没) |
ストリートオルガンの少年 | 野沢 雅子(のざわ まさこ) | 1936年10月25日 |
コメント