「少年忍者風のフジ丸」の声優はこの人!物語の内容と声優を紹介

「少年忍者風のフジ丸」の声優はこの人!物語の内容と声優を紹介 テレビアニメ

「少年忍者風のフジ丸」の声優はこの人!物語の内容と声優を紹介

アニメ「少年忍者風のフジ丸」について

あらすじ:
物語は戦国時代を舞台に、鷲にさらわれた赤ん坊が忍びの里で育てられ、フジ丸と名づけられます。優秀な忍者として成長したフジ丸は、天下の行方を決める秘密兵器の製法が記された「龍炎の書」を巡る争いに巻き込まれます。彼は平和を愛する少女ミドリとともに、宿敵・風魔十法斉や伊賀の忍者軍、南蛮邪法の怪人たちと戦います。

放送開始日:
1964年6月7日

放送時間:
初回から1965年1月3日までは日曜日18時30分 – 19時、1965年1月12日から最終回までは火曜日19時30分 – 20時

放送期間:
1964年6月7日から1965年8月31日まで

主題歌(歌手):
オープニングテーマ「少年忍者風のフジ丸」は鹿内タカシと西六郷少年合唱団が歌い、作詞は小川敬一、作曲・編曲は服部公一が担当しました。

放送話数:
全65話

視聴率:
初回放送の平均視聴率は12%程度でしたが、放送を重ねるごとに人気を得ていきました。

エピソード:
物語は大きく二つに分かれます。第1話から第28話は、白土三平の漫画「忍者旋風」のストーリーを下敷きにしており、フジ丸の生い立ちから始まり、「竜煙の書」を巡る忍者たちの戦いを描きます。第29話から第65話(最終話)は、主人公のキャラクターをそのままに、脇役の美香と太郎をそれぞれミドリと太助に改名し、フジ丸が東映動画オリジナルの悪役と対決していくストーリーです。

このアニメは、戦国時代の忍者の世界を舞台にした重厚なストーリー展開と、数々の忍術や妖術が登場することで人気を博しました。特に、現役の忍者による忍術解説コーナー「忍術千一夜」が注目を集めました。

 

登場人物 声優 生年月日 没年月日
風のフジ丸 小宮山 清(こみやま きよし) 1937年1月12日
太郎、太助(29話より変更) ■不明■
チョロ 山本 喜代子(やまもと きよこ) 1940年1月2日
美香 加藤 みどり(かとう みどり) 1939年11月15日
ポン吉、おせん 伊藤 牧子(いとう まきこ) 1937年3月17日
アイレル 中川 謙二(なかがわ けんじ) 1934年11月16日
ガバルガ 久富 惟晴(ひさとみ これはる) 1935年3月13日 2015年2月11日(79歳没)
ウィルフ ■不明■
山田八右衛門、マヌエル 内山 森彦(うちやま もりひこ) 1936年5月27日
十法斉、語り 湯浅実(ゆあさ まこと) 1934年12月21日 2019年8月3日(84歳没)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました