名探偵コナン★第327話 炎の中に赤い馬(解決編):2003年7月7日

名探偵コナン特集 名探偵コナン

名探偵コナン★第327話 炎の中に赤い馬(解決編):2003年7月7日

あらすじ

連続放火事件の現場で焼死した諸角亮子が残した赤い馬人形。この事件の犯行を自供したのは、骨董店の店長である玄田隆徳。しかし、コナンと平次は隣家の子供の証言を再度確認し、夢遊病説に疑念を抱きます。弓長警部からの許可を受け、玄田の自宅を調査した二人は、廊下に残る靴跡や焦げた衣服片、陶器の下駄箱、さらには水晶座蒲団に隠された盗聴器を発見します。さらに、亮子が使っていた蒲団にも盗聴器が仕込まれていたことから、放火と殺害は別の人物によるものと確信を深めます。そして、その夜、玄田宅に潜む三つの黒い影が、赤い馬を用いた連続放火の真の黒幕であることが明らかになります。

みどころ

このエピソードの最大の魅力は、盗聴器が発見された後に繰り広げられる三者との緊迫した対決シーンです。陶器や座蒲団、電気スタンドを駆使して動き回る犯人たちに対抗するコナン、平次、弓長警部が一斉に行動を制止する瞬間は、物語のクライマックスを象徴しています。暗い空間で浮かび上がる赤い馬人形や盗聴器の小さなランプ光が交錯する演出は、視聴者に緊張感を直接伝えます。また、三者の動きや足跡を画面上で比較する巧妙な編集により、誰が何を仕掛けようとしたのかが明確になり、視聴者を引き込む構成が実現されています。

ゲストの声優

– 玄田隆徳(げんだ たかのり):増岡弘(ますおか ひろし)– 8月7日生まれ
– 諸角明(もろずみ あきら):市川治(いちかわ おさむ)– 生年月日非公表
– 曽我操夫(そが みさお):有本欽隆(ありもと よしたか)– 生年月日非公表
– 権藤系子(ごんどう けいこ):中谷ゆみ(なかたに ゆみ)– 生年月日非公表
– 諸角亮子(もろずみ りょうこ):潘恵子(はん けいこ)– 9月19日生まれ

スタッフ注目ポイント

脚本を担当した扇澤延男は、前編で張られた伏線である盗聴器と赤い馬人形を見事に回収し、三者が仕掛けるトリックを論理的に解明する構成力を発揮しています。演出を行った横田和善は、暗がりの中に潜む影をシルエットで見せ、照明が点灯する瞬間に探偵たちが登場する演出で緊張感を一気に解放します。作画監督の志村泉は、陶器や座蒲団の質感、盗聴器の細部を緻密に描写し、視覚的なヒントを強化しています。音楽監督の大野克夫による不協和音のストリングスが、クライマックスのサスペンスを一層高めています。

まとめ

赤い馬人形と盗聴器の二重の伏線を、コナンと平次が巧みに暴いた解決編です。三者が仕掛けた密室トリックと心理戦はシリーズの中でも特に迫力を誇ります。放火事件の真の黒幕を追い詰める名推理を、ぜひ再度確認し、詳細を楽しんでいただきたいです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました