名探偵コナン811話「県警の黒い闇(中編)」を徹底解説!

名探偵コナン特集 ◆名探偵コナン
スポンサーリンク

名探偵コナン811話「県警の黒い闇(中編)」を徹底解説!

2016年3月5日に放送された名探偵コナン第811話「県警の黒い闇(中編)」は、長野県警を舞台にした重厚なサスペンスの第2幕。竹田警部の死に続き、今度は鹿野警部補が自宅で首を吊った状態で発見され、事件はさらなる混迷を極めます。額に刻まれた「X」の印、謎のメール、そして県警内部に潜む「啄木鳥会」の影。コナンと長野県警の面々が、それぞれの思惑を抱えながら真相に迫っていきます。

名探偵コナン811話「県警の黒い闇(中編)」を徹底解説!

スポンサーリンク

①あらすじは?

第811話「県警の黒い闇(中編)」は、2016年3月5日に放送されたエピソードです。竹田警部の遺体が発見された直後、鹿野警部補が自宅で首を吊って死亡しているのが見つかります。大和警部の携帯には鹿野から「我は毘沙門天 啄木鳥を滅ぼす 軍神なり」という謎のメールが届いており、鹿野の額にも竹田と同じ「X」の印が。諸伏警部は鹿野が絞殺された後に吊るされたと推理し、事件は県警内部の闇へと深く切り込んでいきます。

②みどころは?

この回の見どころは、県警内部の人間関係と疑念が交錯する心理戦です。諸伏警部が大和警部に疑いの目を向ける場面では、かつての事件が二人の間に影を落としていることが明らかに。さらに、秋山巡査部長が何者かに呼び出され、命の危機に晒される展開は緊張感に満ちています。コナンが黙って諸伏の車に乗り込み、事件の核心に迫る姿も印象的。「啄木鳥会」の存在が明確になり、次回への期待が高まる構成です。

③ゲスト声優は?

役名 声優氏名 ふりがな 生年月日 備考
大和敢助 高田裕司 たかだ ゆうじ 不明 長野県警警部
上原由衣 小清水亜美 こしみず あみ 1986年2月15日 長野県警刑事
諸伏高明 速水奨 はやみ しょう 1958年11月2日 長野県警警部
黒田兵衛 岸野幸正 きしの こうせい 1943年8月22日 捜査一課長
三枝守 宮澤正 みやざわ ただし 不明 長野県警警部
秋山信介 岡野浩介 おかの こうすけ 1969年10月14日 巡査部長、事件の鍵を握る
鹿野晶次 鈴木清信 すずき きよのぶ 1951年2月26日 警部補、被害者

④エピソードの詳細は?

鹿野の遺体が発見された現場には、首を吊った痕跡と共に、抵抗の跡である吉川線が残されていました。諸伏はこれを他殺と断定し、犯人が自殺に見せかけたと推理。さらに、鹿野の携帯に竹田の携帯から届いたメールには「啄木鳥は残り3羽」と記されており、さらなる犠牲者の存在を示唆。秋山が何者かに呼び出され、妻女山へ向かったことが判明し、諸伏とコナンは急行。そこで秋山の車が崖に向かって動き出し、緊迫の展開を迎えます。

⑤主題歌は?

オープニングテーマ:「羽」/稲葉浩志
エンディングテーマ:「運命のルーレット廻して」/La PomPon

⑥まとめ

2016年3月5日に放送された名探偵コナン第811話「県警の黒い闇(中編)」は、長野県警を舞台にした重厚なサスペンス回。川中島古戦場跡を訪れたコナンたちは、現地で捜査中の大和警部や諸伏警部と遭遇。強盗犯の潜伏先に向かった警官たちの中で、班長の竹田警部が姿を見せず、後に川に浮かぶ彼の遺体が発見される。額には謎の「X」の印が刻まれており、長野県警内部に潜む闇が浮かび上がっていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました