「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」の声優はこの人!物語の内容と声優を紹介

「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」の声優はこの人!物語の内容と声優を紹介 世界名作劇場

「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」の声優はこの人!物語の内容と声優を紹介

アニメ「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」は、1981年1月4日から12月27日まで、フジテレビ系列で毎週日曜19:30 – 20:00(JST)に全50話が放送された日本アニメーション制作のテレビアニメです。

物語の主人公は、スイスのベルンで代々医者を営むロビンソン家の長女フローネです。父エルンストは親友の医師の誘いでオーストラリアへの移住を決め、家族でオーストラリアへ向かいます。しかし、船は大きな嵐に遭遇し、オーストラリアを目前に座礁してしまいます。他の乗客が救命ボートで脱出する中で、ロビンソン家は船に取り残されます。

嵐の静まった後、ロビンソン家は船に残された食糧や物資と家畜を連れ、自作したイカダで近くの陸地に脱出します。そこは無人島で、恐ろしい野獣も生息していたため、大きな木の上に住居を作って生活することになります。

一家は少しでも文明的な生活をしようと、畑の開拓や塩や砂糖の精製、ろうそく作りなどを行います。しかし、沖に現れた船に気づかれずに去っていき、脱出用の船作りを始めることに。やがて船は完成しますが、出航前日に洗礼を受け、飲みこまれてしまいます。

その後、洞窟に引っ越したロビンソン家は、そこで最近この島に漂着したタムタムという少年とモートンという航海士を発見します。モートンは一家の食糧やカヌーを持ち出す事件を起こしますが、実は自分の命は捨てて一家の救助を求めていたのでした。

この出来事をきっかけに、ロビンソン家とモートンの関係は変化し、お互いに協力して再度の船作りを始めます。ついに丈夫な船が完成し、一家は島を脱出し、大海原へと旅立ちます。しかし、水や食糧の不足に悩まされながらも、ついに文明圏に到達するのでした。

このアニメは、家族の絆やサバイバルの知恵を描いた感動的な作品です。

 

登場人物 声優 生年月日 没年月日
フローネ・ロビンソン 松尾佳子 1944年3月5日
フランツ・ロビンソン 古谷徹 1953年7月31日
ジャック・ロビンソン 高坂真琴 1950年3月22日
エルンスト・ロビンソン 小林勝彦 1937年1月15日 2005年5月6日(68歳没)
エルンスト・ロビンソン 小林修 1934年11月22日 2011年6月28日(76歳没)
アンナ・ロビンソン 平井道子 1935年9月9日 1984年7月3日(48歳没)
ウィリアム・モートン 永井一郎 1931年5月10日 2014年1月27日(82歳没)
タムタム 塩屋翼 1958年6月24日
船長 緑川稔 1932年3月5日 1985年9月30日(53歳没)
船医 槐柳二 1928年3月27日 2017年9月29日(89歳没)
ゲルハルト 北村弘一 1931年12月18日 2007年10月2日(75歳没)
ルイーゼコップ 花形恵子 1935年6月2日 2015年1月12日(79歳没)
エドワード 田中崇(銀河 万丈) 1948年11月12日
キャサリン 友近恵子 1944年7月22日
エミリー 黒須薫 1957年1月25日
エミリーの父 徳丸完 1941年5月26日 2011年3月6日(69歳没)
エミリーの母 浅井淑子 1941年3月21日
エミリーの祖母 峰あつ子 1951年5月2日
マリー 間嶋里美 1955年4月22日
シュワルツ キートン山田 1945年10月25日
アーネスト・エリオット 大木民夫 1928年1月2日 2017年12月14日(89歳没)
シェリー 島木綿子 ■不明■
マリー・アントワネット 滝沢久美子 1952年8月21日
モーツァルト 喜多道枝 1935年3月11日

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました